TOPへ

じんましん(蕁麻疹)

じんましん(蕁麻疹)とは

蕁麻疹とはじんましんとは、皮膚の一部が突然、蚊に刺された時のようにぷっくりと赤く盛り上がり、数時間以内に跡形もなく消えてしまう皮膚疾患です。
短期間で治まる急性じんましんと、1カ月以上にわたって出没・消失を繰り返す慢性じんましんに分けられます。人口のうち15~20%は生涯に一度は経験する身近な病気であり、大部分を急性じんましんが占めます。

じんましんの種類と原因・ストレスが原因となることも…

じんましんは大きく、急性・慢性に分けられますが、それ以外にも原因に応じた分類があります。そのため、2つ以上に該当するということもあります。

急性じんましん

発症後1カ月以内のじんましんです。
細菌やウイルスの感染を主な原因とします。

慢性じんましん

発症後1カ月以上、出没と消失を繰り返しているじんましんです。
多くは、原因を特定できません。

物理性じんましん

時計やベルトなどによる圧迫や摩擦、寒冷、温熱、紫外線、振動などによる刺激を原因として起こるじんましんです。

コリン性じんましん

入浴や運動などによって汗をかいた時に現れるじんましんです。
若年層によく見られます。

アレルギー性じんましん

食物、薬剤、昆虫などのアレルゲンを原因として起こるじんましんです。

心因性じんましん

職場、学校、家庭などでのストレスを原因として起こるじんましんです。

イントレランス

非ステロイド系消炎鎮痛薬(アスピリン)、色素、造影剤、食物に含まれるサリチル酸などを原因とするじんましんです。アレルギーは関与しません。

血管性浮腫(クインケ浮腫)

唇、まぶたなどが突然腫れ、2~3日で消失する特殊なじんましんです。

じんましんの症状

蕁麻疹の症状
  • 突然の、蚊に刺されたようなぷっくりとした赤い盛り上がり
  • かゆみ、焼け付くような・チクチクする痛み
  • 上記のような症状が現れ、数時間以内に消失する
  • 稀に数時間以上続く場合も、1日以内に消失する
  • 唇・まぶたの腫れ、喉が詰まる感じ、呼吸のしづらさなどを伴うことも

じんましんは、1回きりでその後長期にわたって起こらないケースもあれば、毎日のように繰り返されるケースもあります。
また稀に、1カ月以上にわたって繰り返される慢性じんましんも見られます。

じんましんの検査

原因を特定するため、以下のような検査を行います。
思い当たる原因・きっかけ(摩擦・圧迫・温冷・発汗・食品・薬剤など)があれば、問診の際に医師にお伝えください。

血液検査

感染やアレルギーの有無を調べるために有効となります。
また、肝機能が低下している場合には治りにくいことがあるため、肝機能の項目についてもチェックします。

皮膚テスト

アレルゲンやアレルゲンのエキスを皮膚や意図的に作る小さな傷から接触させ、その反応を観察します。当院では行っていないため、希望される場合は可能な病院へ紹介となります。

誘発テスト

温冷、寒冷、摩擦、圧迫など、原因と思われる刺激を皮膚に加え、その反応を観察します。
当院では行っていないため、希望される場合は可能な病院へ紹介となります。

負荷テスト

食物、薬剤などが原因として疑われる場合には、その食物や薬剤を摂取・投与し、反応を観察します。
アナフィラキシーなどを起こすことがあるため、実施する場合には十分に安全に配慮します。自分で試してみるといったことは絶対におやめください。
当院では行っていないため、希望される場合は可能な病院へ紹介となります。

じんましんの治療・治し方

じんましんの治療では、その原因に応じた治療を行うことが大切になります。

原因物質の除去・回避

食物、薬剤などに対するアレルギーとして蕁麻疹が現れている場合には、その食物・薬剤などのアレルゲンを除去・回避します。
非アレルギー性のじんましんの場合にも、その原因(摩擦・圧迫・発汗など)をできる限り除去・排除します。

内服薬

薬物療法では、抗ヒスタミン薬の内服が中心となります。また補助的に、H2受容体拮抗薬や抗ロイコトリエン薬を使用することもあります。
重症度によっては、ステロイドを併用することもあります。

ストレス軽減

心因性じんましんは、ストレスを主な原因として発症します。
職場・学校・家庭などでの何らかのストレスを抱えている場合には、その軽減・解消が必要です。ストレスとの付き合い方、対処法など、できる限りアドバイスをさせていただきます。